Webを武器にしたい中小企業の方の外部の専門家!戦略立案・行動計画、HP制作・コンテンツ・SEO・広告・オフライン施策やシステム選定などワンストップ丸ごとサポート

2015年のウェブ解析士講座と、マーケティングのトレンドとは?

ml_bn_catch配信日:2014年12月17日

みなさんこんにちは、ラウンドナップの中山です。

いやはや寒いですね、先日は雨まで降って、そんな日に限って信号機故障で電車も止まり、なかなか私も散々な日でした。と、そんな感じで今年の表向きのセミナー・研修は終了しました。採点やらフォローは残っていますが、ひとまず一段落です。後はひたすら家の中でコンサルに打ち込むのです…。

会員の方にはニュースレターがそろそろ届いているかと思います。今回からちゃんと印刷屋さんに頼みましたので、読みやすいと思います(笑)前までは自分でホチキス止めでした。そういうのも楽しくなってしまう性格なので…。内容は年末に事業を見直すときのヒントを散りばめています。ぜひ回覧して皆さんで考えてみて頂ければと思います。

[無料週間メルマガ] Webコンサル通信 - 中小企業に活用に役立つヒント・トピックスをお届け

2015年のウェブ解析士講座は大きく実践に軸足を置きます

さて本日はウェブ解析士の話題ですが、これが来年から全く変わるんですね。詳細は私もまだ把握しておらず年明けに研修を受けるので、最短での開催は2月になるかなと思います。上級も初級も。サイトの記述も買えないといけないのですが、年末になりますので、ちょっと告知です。

まず初級・上級ともに、難しくなります。初級はレポート試験も加わりますし、上級は先に動画(6時間!)を見て予習してくる前提の演習実践型講義になります。

より、座学だけでは生き残れない本当の現場の実力をつける講座になります。

なので、一度受かったよ!という方も、再度受ける方が絶対いいです。私が上級を受けたのは確か2011年位だったような気がするのですが、今マスターとして講義を行っていて「ぜんぜん違うなぁ」と感じます。良い意味で。

とにかく今必要なことを敏感に察知してキャッチアップして、講座に反映させています。マスターも大変ですので、開催できる人は減ると思います。でもそれは仕方ない。
マスターも淘汰されなければなりません。弱肉強食うちは引続き開催します。

毎年大改定している資格ってなかなか無いです。
なのでこの講座は面白いです。

中小企業診断士の試験のテキストなどを見ると、半分くらいは歴史の教科書みたいになってしまっていますので…それはそれで必要だとは思うのですが(と言いつつ、来年は取得を目指しています)

合わせて資格制度も変わりまして、上級はフォローアップ受講が定期的に必須になります。ちゃんと最新の情報をキャッチアップして下さいね、というメッセージです。

詳細などは、以下のページなどで随時アップデートされることになっています。

▶2015年1月からのウェブ解析士講座の変更点について
一般社団法人ウェブ解析士協会
http://www.web-mining.jp/course/henkou.html 

解析士資格も受講者が1万人を超える勢いです。こないだも300人規模の企業研修を終えてきましたが、営業さんから経理の方まで受けてます。なぜなら共通言語を作るためです。社内の文化を変えるためでもあります。実は、見えないところでそんな流れがこの業界では起きています。

みなさんもぜひ、テキストだけでもご覧になってくださいね。まだ2014年度の第5版しかありませんが、今年中には第6版がまたAmazonで買えるようになります。

弊社は来年からさらに尖っていきます

というのが解析士協会の話なのですが、2015年は、うちの会社としては、解析というところもさながら、もっともっとウェブ担当者、あるいは兼務でウェブもやっている経営者の方をサポートする方向に、ウェイトを置きます

2012年の開業からいろいろやってきたのですが、やっぱり最も成功する要因ってなんなのかというと、その企業自身が活用力をつけることなんですよね。

その上でそれを増幅してあげる、できないところをヘルプする、それが戦略コンサルであり制作であり、戦術サポート(コンテンツ作成やSEOや何やら)であるべきです。

丸投げになっていると、成功しません。時間と覚悟が必要です。

なので、軸として

  •  現状のコンサルパックは継続(ワンプライス・ワンサービスにします)
  • マーケティングを行う母艦である、自社更新型サイト制作サービス(現状あるものを強化)
  • スポットサポート(サイト診断、コンテンツ作成、レポーティング、など困っていることをオンデマンドで)
  • スキルアップ、エデュケーション系サービス(解析士講座、○○講座、教材提供など)

と、いかにして自社で回せるようになり、その上で専門家としての弊社を便利に使えるようになるか、というところを突き詰めていきます。一応フォローしますと、決して「丸投げ」が悪いわけではありません。ただ、効率は悪いです。お金と時間に余裕がある会社なら有りです。

しかし、機動性を上げたい、もっとコスパよく進めたい、どんどん前に進めたい、といった方はイメージとしてはフィフティ・フィフティで弊社とコミットし合ってもらった方がいいです。

その辺りはジョハリの窓の件でもお伝えしたとおりです。みなさんと私たちは「餅屋同士」なので、お互いの得意なところをぶつけあうことが一番いいんです。対等なパートナーです。

とは言えご心配な方もいるのでは…

とは言え、マーケティングなんて考えたこともないから、対等な会話なんてできない…とご心配の方もいるのではと思いますが、心配いりません。

今まで400〜500社コンサルしてきました。みなさんに分かってもらえるように、みなさんの言葉でコンサルできるのが、弊社の強みです。

とは言え、そんなサービスもコンサルは1月半ばまではうまり、制作は1月いっぱいは終わりました。

ご興味のある方はお問い合わせフォームから早めにご一報下さい。年末年始は自社のパワーアップのための研修なども行っておりますので、多分ちょこちょこ返信できると思います。2015年はやったるで、という方はぜひお問合せ下さいませ。

お問合せはこちら →  https://roundup-inc.co.jp/contact/

サービスの変更はまだサイトには上げていませんが、プランニングはできているの得問い合わせ頂ければ、お伝え出来ます。ざっくりとは「コンサルパック廃止」「アドバイスプランのみにして、質問に対して無制限に答えるサービスだけに絞る」です。コンサルパックは、こちらからご提案していきますというアクティブなプランだったのですが、先ほどの方針には沿わないので廃止します(現状の方は継続可能ですし、ダウングレード可能です)

窓口閉め曜日を作ります

また、弊社のナレッジをきちんとため続けられるように、週に一度窓口を閉める日を作ります。現状、ブログが更新されていないなど、アウトプットができておりません、それはインプットができていないからです…。

そんな感じで、自分から頑張ろうという貪欲な方には、かなりおいしいサービスに成りますので、ぜひサービスサイトを年末年始、チェック頂ければと思います。

▶中小企業専門Webコンサルティング – (株)ラウンドナップ :
https://roundup-inc.co.jp/

ではでは、本日は以上です。なんだか告知だらけになってしまいました。

すみません。

今年は来週発行して多分終わりかなと思います。

またメールしますね。

追伸

追伸:こっそり?地元中心にIngressやってます。エンライト(緑)です。周りが畑ばっかりでポータルがありません(笑)なので未だにA7。たまに打合せに出るときにちょっと寄り道して爆破してCF作って…最近は寒いのでしんどいですね。でも、いい運動です。ingressは簡単にいえば、世界陣取りゲームです。Googleがやってます。楽しいですよ!通勤で移動する方はあっという間に、私を追い抜いていくと思います(汗)

このホームページをフォローする
中小企業専門特化・ラウンドナップWebコンサルティング