Podcast: Download (22.6MB) | Embed
Webで購読する Google Podcasts | Spotify | Stitcher | Email | RSS | More
今回の内容について
今回は、路面店だけではなくマップに自社の情報が出てくる可能性があるビジネス全般で必須の「Googleマイビジネス」の重要性と、手をつけないことのリスク、そしてスパム的な物に対しての対策方針をお伝えしています。
詳しくはPodcastあるいはYouTubeチャネルでご視聴下さい。
YouTubeで動画形式で配信しています
YouTubeにて動画にて配信しています。内容自体は同じです。お好きな方をご覧下さい。
エピソード詳細
今回は、質問やお悩みが多いテーマです。Googleマイビジネスは、地域ビジネスや路面店をやっている方は必須である、ということをお伝えします。
Googleマイビジネスにノータッチなら今すぐ登録を
Googleマイビジネス、GMBと訳されることもありますけれども、これが何なのか聞いたことがないという方は、相当危険です。
Googleマイビジネスは、路面店などで実店舗を持っていて人がその場所にくる可能性がある、事務所とかも含めて、地図上に載る可能性がある会社、それらすべてにとって、重要なツールです。通販サイトだと関係ないですね。
なぜ重要かというと、マップ上でどのように自社を見せるか、ユーザーが欲しい情報をきちんと発信できているか、そういうことを全部管理する場所なんですね。
会社の名前が正しいか、それから、電話番号はちゃんと代表電話になっているのかな、住所は合っているのかな、営業時間は合っているのかな、変なレビューがついていないかな、何か質問されているのにほったらかしになっていないか、写真は正しいのか、適切な写真、いい写真が載っているのか・・・そんなとこですかね。
あんまりやれることが実は多くないですね。マップに乗せる情報に関して、自分たちできちんと掲載したり、あるいはレビューや質問に対応していく場所になります。実際の機能としては多くないんです。
Googleアナリティクスを覚えようとか Google search コンソールをちゃんと覚えていこうとか、そういうものと比べたら、全く大変ではないです。大変さのレベルは低いです。
やれることが、良くも悪くも少ないんですよ。なので、第三者に委託するっていうのもお勧めできません。
Googleマイビジネスは自社や自店舗で管理しよう
マップ上でお客さんがいろんなアクションを起こしてくる、それはレビューやQ&Aのような直接的な形かも知れません。
それ以外でも、たとえば「こういう検索キーワードであなたの会社が表示されましたよ」といったこともデータを見てるとわかります。お客さんが皆さんのお店や会社を探すときに、一体どういうアクションをとっているのか、それがわかるんですね。
どれぐらい経路探索が押されたか、どれぐらいそこからウェブサイトに行った人がいるのか、どれぐらいそこから電話をかけてくれた人がいるのか。
そういうことも全部、集計されて解析データが取れます。ちょっと荒っぽいんで見づらいんですけど。
そういうことができる、マップ上でお客さんとコミュニケーションする窓口みたいなものです。これを第三者に投げるのは、私は、客商売としてはお勧めできないですね。
そこはちゃんとお客さんの生の声を知って、自分たちの商売の改善点にしたいところです。
Googleマップのレビュー対応は想像以上にチェックされている
間違ったことがレビューに書かれていたりとか、あるいは、褒めてくれたりとか、いろんなレビューがあります。褒められている場合は、きちんと返事をして感謝の意を表すことができます。
間違っていることであれば「誤解を解きたいんで、一度またご来店頂けないでしょうか、お電話いただけないでしょうか」とコメントを残すこともできます。
あるいはスパム的なものがあれば、それに対しても、あとで見たお客さんがそれを本当だと思わないように、例えば「その時期にこういうお客さんは、顧客台帳を確認しましたが、いらっしゃいませんでした。よろしければご連絡いただいて、悪いことがあればお詫びさせて頂きたいですし、誤解があれば解いたうえでお礼させて頂ければと思います」みたいなことを書いておく。
返事をしても、反応がないケースもあります。後でもお伝えしますけれども、今、レビューに関しては飲食業ではいろいろ問題が起きていたりもします。そのなかで、Google のレビューはわりと信頼されている傾向が強いんですね。生の情報だから。
正直、そんなに信頼できるかというと私は疑問ですけれども、そういう場所なので、レビューの内容や、それに対するお客さん対応は、ものすごく見られています。そこのやりとりで信頼関係が築けたりするんですよね。
そういうことも Googleマイビジネスを自分たちでちゃんと管理して、チェックして、どういうアクションを起こすかを知っていないといけないです。
まずは登録してない方は、非常に危険、リスキーな状態であることを自覚して、すぐに登録をしてください。もちろん無料です。
続きはPodcastかYouTubeでお聞きください。