ホーム » SEO » 第13回:WEB担当者は押さえるべき「ネガティブSEO(NegativeSEO)という概念 – WEBマーケティングラジオ

第13回:WEB担当者は押さえるべき「ネガティブSEO(NegativeSEO)という概念 – WEBマーケティングラジオ

■この動画について
WEBコンサルティング事務所ラウンドナップコンサルティングが提供するPodcastのYouTube版です。WEBマーケティング初心者(ノンスペシャリスト)の方に向けて、WEBのノウハウ、SEOやSEM、サイトの制作方法、反応の取り方、メールマーケティングの情報を無料で配信しています。

iTunesで是非毎回ご登録下さい。
https://itunes.apple.com/jp/podcast/zhong-shan-yang-pingno-non/id750899892

提供元:http://roundup-inc.co.jp/ (代表:中山陽平/ウェブ解析士マスター)情報サイト:http://www.roundup-strategy.jp/

■トランスクリプション
今回は、ブログの記事の方ですね。

その中のSEOの記事について少し深掘りして行こうかなと思います。

SEOの記事って実はあんまりやりたくない、と言うと語弊があるんですけれども、旬ネタ、と言いますか、それじゃ1年後2年後3年後にこのPodcastを聴く意味があるのか、ということになってしまうので、あんまり実は気が進まないんですけれども、ただこれは結構大事なネタだなぁと思いますんで、今回やって行きます。

で、記事としては先月26日ですね、「ネガティブSEO」というものについての記事を書きました。

そんなに多くは無いですけれども、そこそこのソーシャルからの反応も得られたりして、一応興味なんかは持ってもらえたのかなぁと思っています。

まずネガティブSEOという言葉について、初めて聞いた、という方も結構いらっしゃるんじゃないかなと思いますんで、ここからちょっと簡単にお伝えできればと思います。

ネガティブSEOで検索すると結構色々なサイトが出てくるので、その中から見てもらってもいいんですけれども、「逆SEO」という似たような言葉があります。

先にこちらから説明してしまうと、例えばある会社が自社にとって都合が悪いことを書かれているサイト、があったとしますよね。

そういうものが、会社名+評判、とかの検索で一番上にあると色々な人がそれを見て、その内容を信じて、不利益をこうむってしまう。

そういうことを避けるためにそのサイトの他にサイトを作ってガンガン順位を上げたりあるいは周辺のサイトの順位を上げるような施策を行ったりする、と言った、あまり表立ってやらない、ハッキリ言って好ましくない「逆SEO」というサービスはかなり昔からありました。

特に就職とか転職とかそういう会社に関わるような「ブラック企業」なんて言葉がよく出てくるような時にはたくさん出て来ましたね。

で、ネガティブSEOというのはそれとは違います。

ネガティブSEOというのは、あるサイトに低品質、つまりgoogleが嫌うようなリンクを大量に付けることによって、そのサイトの順位を下げてしまおう、といったものです。

この続きはPodcastをお聴き下さい。


お悩み・お困りの方へ

では自分はどうしたらいいんだろう、どこをどうするのがよいんだろうという疑問を抱えているのは気持ちの良い物ではないと思います。もしよろしければお問合せ下さい。

24時間受付 お問合せメールフォーム

中山 陽平

Web活用を本気で頑張りたい企業の成功とノウハウ蓄積を支援。小さな企業専門の伴奏支援。戦略立案から実行提案・診断・HP制作などを提供。無制限全国対応のアドバイザリ・顧問や嫌な営業対応代行など一気通貫で外部の専門家としてお守り。2001年に業界に入り支援経験600社以上。技術評論社から書籍出版、WebセミナーPodcastは月間1万ダウンロード。

View all posts

最新のメルマガ

月別メルマガバックナンバー

運営Webコンサルタント紹介

中山 陽平

Web活用を本気で頑張りたい企業の成功とノウハウ蓄積を支援。小さな企業専門の伴奏支援。戦略立案から実行提案・診断・HP制作などを提供。無制限全国対応のアドバイザリ・顧問や嫌な営業対応代行など一気通貫で外部の専門家としてお守り。2001年に業界に入り支援経験600社以上。技術評論社から書籍出版、WebセミナーPodcastは月間1万ダウンロード。