あなたが私達のHP制作サービスで得られること
「商売に役立つHPをコンサルと二人三脚で作り上げるから、作り方や考え方のノウハウも一緒に手に入る」
「コンサルティングもセットで制作時も関わるから、スムーズに育てていくことができる」
ホームページは、あなたのネット上の店舗・事務所です。きちんと活用できれば新規顧客獲得はもちろん、OB客の発掘や紹介の活性化、求人の常時化、ブランド醸成などさまざまな結果が得られます。
しかし、多くの場合、特に中小企業の方々はなかなか上手くいかずに制作費用だけかかって結果無し、あるいは放置してしまい荒れ果てていて、むしろマイナス効果という状態に陥ってしまっています。
実際にアンケートを採った結果が以下です。

調査結果が示しているのは「納品後にうまく育てていくことができずに頓挫してしまっている」
ということです。
つまり、そもそも戦略を考えてホームページを作る事は必須条件として、それ以上に継続して育てていくことがとても重要なのです。これは私の肌感覚としてもその通りです。
具体的には以下の3つがポイントです
- HPのコンセプト・コンテンツ・デザインを戦略的に作る
- 事業の棚卸しをし、立て付けの言葉ではなく魂のこもった内容にする
- リリース後にきちんと運用改善のサイクルを回し続けていく
650社以上の中小・小規模事業者の方々の支援経験を元にして、きちんとツボを押さえて制作・アフターフォローを行うのが私達のサービスの特徴です。
「納品は終わりではなくて、スタート地点」
です。
ホームページを作る前・作りながら考えて頂きたい道
ホームページ作成を漠然と考えている方へ、目の前の「ホームページ」というものだけを見ずに、その後ろにあるものを考え、思い描いてみて下さい。それがビジネスの発展と良いHP作りに直結します。詳しくは動画をご覧下さい。
コンサルによるサポートが本当に必要なのは制作後です
代表の中山がこの業界に入った2000年初頭は、まだまだHP制作は作って終わりの時代でした。しかし次第にそれでは結果が出なくなり、サポートもセットにして成果を上げられるようにしていきました。
今や納品後にコンサルティングやサポートが付くことは決して珍しくはありません。
しかし気をつけて頂きたいのは、コンサルティングは制作時だけや、納品後に数日程度受けても、あまり意味が無いということです。
なぜなら、製作中は作る事に精一杯で質問などをじっくり考えることはできませんし、実際にHPを世に出した後のことが想像つかないからです。いわば現場に出ていない状態ですね。
そして、リリースした後、ここから一気に現実の厳しさに気づくのですが、数日レベルのコンサルがあっても解消しきれる物ではありません。
私中山の経験的には、ある程度落ち着くまで、3ヶ月程度かかります。
なぜなら、
- ある程度社内社外に周知されるのに1ヶ月程度かかり、そこで初めて見た人からの様々な依頼が来るのが2ヶ月目程度だから
- 検索エンジンにきちんとインデックスされ、アクセスが集まってきて分かる想定外のことが出てくるのが2ヶ月目くらいだから
- 落ち着いてきて、やりたいことや修正したいところが思いつくようになってくるのが3ヶ月目くらいからだから
です。なので、そこに対応するために納品後3ヶ月間オンライン無制限コンサルをつけています。みなさん、あって良かったと安心して喜んで頂いています。
また、半年に延長もお勧めです。通常のコンサルサービスの半額で最大半年まで延長できます。複数人が担当の場合や、実業が忙しくてウェブに対する時間が余り取れない方は、長めに取ることをお勧め致します。
ホームページ制作とフォローの流れ

1.ご要望確認・契約書締結・キックオフ会議
- 業務請負契約書、機密保持契約書締結
- 御社専用のオンライン窓口開設(中山が全て対応)
- ご不明点全般やご要望などを擦り合わせ
- 詳細のヒアリングのためのキックオフ会議(弊社会議室orビデオ会議)
2.初回ウェブ戦略提案・議論
- マーケットとビジネス分析により 叩き台の初回提案を作成
- それを叩き台として、オンラインか対面 会議で戦略をまとめていく
3.作成仕様書・戦略提案書決定
- ウェブ戦略の決定、コンセプトの決定
- コンテンツ一覧とデザインの方向性の決定
- 最終的な物を資料としてまとめて、お送り
4.コンテンツを、デザインなど実製作
- コンテンツの種は現場にあります。種となるネタはみなさまにお願いし、弊社でブラッシュアップ、軌道修正していきます
- 戦略をもとにデザインを作成、順次コンテンツを投入し、ラフではなく実際のHPを見ながら作成と 吟味を一緒に行っていきます
5.サーバ作業と納品
- サーバが移転となる場合はサーバ作業も一括して代行可能です。おすすめの会社もご紹介できます。その上で安全に納品を行い、アップロード、あるいはリニューアルを行います。
6.リリース後コンサルティング期間
リリース後、基本サービスでは3ヶ月間、オプションで半年間のオンラインコンサルティングサービスをおつけ致します。
リリース後は様々な問題や、いざ取り組んでみて分からなくなること、HPができたことで増える営業対応、社内からの様々な声など、想定外の事が起きがちです。そこをきちんとサポートし、運営の起動に乗っていただくために、基本サービスとして3ヶ月間ないし6ヶ月間のサポート期間を設けています。
また、合わせて弊社のノウハウが詰まったeラーニングサービスも同じ期間無料で利用可能になります。そちらを並行して体得して頂きながら、運営を軌道に乗せていきます。
一緒に頑張りましょう!
その後の延長は、弊社のコンサルティングサービスでの延長となりますが、引き続きの延長サポートが可能なのでご安心下さい。
コミュニケーションについて
まず、実績650社超のWebコンサルタントが、みなさんのお客さま・競合他社・御社の分析をもとに「どういう戦い方をしていくのか」「なにを強みとして押し出していくのか」「どういうコンテンツが必要か」などを考えて、方針をまとめます。
- 文書に寄る提案書と、その作成に使ったマインドマップなど資料
- 提案のプレゼンテーションを動画で撮影し送付(何度でも視聴可能)
そして普段のコミュニケーションは、電話などでは漏れや勘違い、なかなか時間が合わないなどあるため、納品前やキックオフなど大事なポイント以外では、基本はオンラインでのチャットで進めます。
それにより、後から見返したり、チームメンバー以外もノウハウを吸収できたり、24時間質問や疑問を投げられるなど、メリットがたくさんあります。
制作するホームページの標準機能
世界で最も使われており、日本でも開設書籍が多いWordpressをベースに作成致します。複雑な機能もプラグインで簡単に拡張可能なため、最もコストパフォーマンスの良いツールです。
大企業も含め使われているツール、国内の特定業者が運営しているだけの似たようなサービスとは違い、世界中に開発者がいますからサービス終了の不安もありません。あなたの資産として生き残ります。
主な機能は以下です。これ以外にも様々な機能が追加できます。有償対応・無償対応ありますので、お気軽にご相談下さい。
- オリジナルデザインにて制作
- ワープロのようにページの追加や編集や作成が可能に
- サイドバーも自由自在に追加や編集が可能(メニュー・画像など)
- ソーシャル投稿やボタン設置簡単に可能、OGPやTwitterCard設定も
- モバイル・タブレット最適化標準対応(レスポンシブデザイン)
- 内部SEO簡単設定機能、XMLサイトマップ自動生成機能
- YouTubeやVimeoの動画簡単埋め込み、podcast配信機能、
- Googleマップ埋め込み機能
- パスワード付きページ作成、会員ページ作成機能
- スライダー画像スライド動画無制限作成機能、ライトボックス機能
- フォーム無制限作成可能
- 画像簡易編集機能(トリミング、反転、サイズ調整など)
- 内部ブログ1つ標準装備
おすすめ追加機能(有料)
- 印刷のような綺麗なフォントを使えるWebフォント(見出し、サイドバーのみ):10000ページビューあたり1000円/月(税別) ※フォントプラスというソフトバンクテクノロジー社のサービスを別途ご契約頂きます。
- SSL対応(サーバ会社によっては無料です、有料の場合は初期設定はこちらで行いますが、実費を別途頂きます)
- コンサルティングサービス延長:1ヶ月当たり25,000円で3ヶ月追加可能(もともと3ヶ月分は付属しています)※弊社の5万円のサービスに相当します。
- 多言語サイト制作:多言語サイト作成のためのプラグイン購入費用として毎月1万円程度必要になります
サーバーサポートも付いているので引っ越しも安心
制作会社との契約の関係で、今のサーバを解約しないといけない。あるいは高いので解約したいといったケースは少なくありません。
しかし、専門的な内容も多く大変です。失敗すると、ホームページが見られなくなってしまったり、メールが不通になってしまうことがあります。大きなビジネスの問題に発展することもあります。
弊社は主要なサービスからのスムーズな移管を行ってきましたので、ご安心下さい。
また、SEOなどにもマイナスがないように、あるいはマイナスをこのタイミングで可能な限り打ち消せるように引っ越しを行います。
費用は制作とセットなら無料です。
- サーバ会社との連絡代行も可能、作業代行も可能(製作時のみ)
- ドメインやメールアドレス等の円滑な引き継ぎ、追加とメールアカウント情報配布
- SEO的にマイナスを最低限にした引っ越しプラン
- SSL設定追加対応(証明書費用は実費)
特にご希望のサーバ会社がない場合は、エックスサーバー(Xserver)のX10プランをおすすめしています。初期費用3,000円、月額1,000円と格安ですが、スピードも機能も素晴らしいです。
サービスご提供費用
費用に関しましてはサイトの規模や、付けたい機能などによって変わってまいります。一般的な参考価格を記載いたしますので、お気軽に内容をご相談下さいませ。無料です。
最近は、激安の制作費用の会社も増えておりますが、弊社は品質を担保するため、結果を出すために必要な「適正価格」でのみ承っております。
どんなに安くとも結果が出なければ意味がありません。ご理解頂ければ幸いでございます。
制作費用目安
※全て3ヶ月分コンサルプランの費用が含まれています(実質15万円分が無料で付帯)
- 12ページ、戦略立案、テンプレートデザイン。一式45万円 – 55万円
- 20-30ページ新規、サイト戦略立案、オリジナルデザイン。コンテンツ見直し手直し。
標準機能として記載されているもののみ。一式60−80万円。 - 50ページ(既存サイトのコンテンツを売れる内容にリライト)、戦略立案、オリジナルデザイン、既存のSEOをできるだけ活用する引っ越し計画と実施。一式180万円〜200万円。
- スマートフォン対応のみ:ページ数によりますが25万 〜40万円程度
基本的にケースバイケースですし、ご予算の中でどれくらいできるかをご提案させていただくことになります。よろしければ、一度ご相談下さい。売り込みは致しません。
お客さまが支払う月額費用
- 基本的にサーバ代金など実費のみですので、特別弊社で管理費用などは頂きません。
- サーバ代金は、一般的には、ドメインが年間1,000−4,000円(種類によって異なります)かかります。レンタルサーバ費用は、弊社おすすめのXserverなら月額1,000円程度です。メールアドレスなどは無料でいくらでも作成できますので、お勧めしています。
制作事例
